千葉県中小企業家同友会【八千代支部】

支部長あいさつ

  • HOME »
  • 支部長あいさつ

2025年度 活動方針

2025年支部長

会員名 小林 克徳
TEL 047-406-5029
会社名 (株)マリッジイノベーション
役職 代表取締役社長
住所 〒276-0020
八千代市勝田台北三丁目1番6号 山崎ビル3F
事業内容 結婚相談所

スローガン

『中小企業の成功が地域を幸せにする』

私は同友会と2015年11月に出逢いました。その頃の私は会社を起業し3年目で、成功するために起業したのにも関わらず、理想と現実のギャップにもがいていた頃でした。
「何のために起業したのか」自分を一人の頭では考えられなくなっていました。
そんなときに同友会八千代支部の仲間と出会うことができました。

業種は違っても同じ経営者として【様々な困難を乗り越えて会社を継続していること】が何よりも説得力があります。私は一人で抱えていた経営の悩みを、自己開示してもいい場所をみつけることができたおかげで、今も会社を継続しています。

同友会は、一言で言うと【社長の学校】です。
社長として人生を生き抜くためには、時流に乗りチャンスを掴むことをも価値はありますが、もっと大切なことは、共に悩み、共に成長する、仲間を見つけることです。
私は同友会を【同じ志の友(=仲間)と幸せな人生を生きる会】と訳します。

私は、人と仲良くなることが得意です。人を見る目もついてきました。
八千代支部の参加者一人一人の良いところを見つけ出します。
そして、それぞれの商売が好転し成功するために、語り合いましょう♪
同友会活動が、一人ひとりの想いのアップグレードを重ねていくことで、身近な大切な人を助けることができるようになります。
そして、会社の良好な人間関係を生み出し、中小企業の成功へと繋がっていきます。
私たちの成功は、会社の発展、そして地域社会の幸せへと導き、これから大人になる子供たちの未来への希望にもつながります。
早く大人になりたくなる地域社会は、中小企業の成功にかかっております。
同友会八千代支部から【幸せを伴う成功】への道を共に歩みませんか。
この同友会八千代支部に集まった仲間たちの素晴らしさを、より輝かせるために、最善を尽くしますので、毎月の例会は、1回も逃さずにご参加ください!

千葉県中小企業家同友会
八千代支部支部長 小林 克徳

活動基本方針

●同友会の三本柱「自主・民主・連帯」の精神を深掘りする

・「自主とは「会の主体性を守ること、会の自主性を大切にすること」
 ※入退会、行事への参加は、自主性が尊重される

・民主とは「会の運営はボスを作らずに、民主的なものの見方をすること」
 ※ボスとリーダーの違いを学ぶ

・連帯とは「会員同士、さらに広げて地域との関係も力を合わせてやること」
 ※八千代ふるさと親子祭に参加、地域貢献の体験を通じて仲を深める

●仲間のシゴトの魅力を引き出し合う

同友会の仲間のシゴトは、聞けば聞くほど、見れば見るほど、自分が必要としているときにお願いしたくなります。身近な大切な人が困っているときには、自然と紹介したくなります。
「あなたは隣にいる社長がどんなシゴトをしているのかを具体的に知っていますか?」具体的に知れば知る程、仲間のシゴトの魅力を伝えることができます。
良い話は広がるかもしれませんが、当人同士以外はやがて忘れてしまいます。
これからの八千代支部は、一つ一つのシゴトの体験を、一つのサイトにまとめて掲載する場所を作り、紹介時に【最高のアプローチ】をできるようにします。
写真や体験談を保存するホームページを共有することで、新しく生まれるシゴトを一つでも多く生み出し、同友会八千代支部の価値を高め続けましょう。

●仲間を増やす

同友会八千代支部は、44年の歴史ある支部ですが、私が入会した頃は100名程の会員がおりましたが、現在は79名(2025年3月)です。毎年少しずつ減り続けております。少しずつ会員さんが減っていく現状に慣れてしまっていませんか?
同友会八千代支部は、心が熱くて、人生経験が豊かで、泥臭く昭和の時代から、商売を成功させて、今も生き抜いているレジェンドから学べる支部です。
いつも参加して頂ける会員の皆様、この【人】そのものの価値を縁ある人に伝えるときがきました。私の目標設定は「2年以内に、八千代支部の仲間【100名】に復活させること」です。皆様の大切な同志と共に【幸せを伴う成功】を分かち合いましょう。

八千代支部 2025年度役員

2025年度役員はこちら

お気軽にお問い合わせください。 TEL 043-222-1031 一般社団法人 千葉県中小企業家同友会

  • facebook
PAGETOP
Copyright © やちよ元気くらぶ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.